肩こりってなぜ起きるの!?

こんにちは!
はた整体院です!

もうすぐゴールデンウィークがやってきますね!
みなさんいろいろな予定は立てていますでしょうか?
今年の連休は祝日と合わせると五連休以上にできたりして、予定を立てるのも楽しいのではないでしょうか!?
ぜひ、リフレッシュも兼ねて充実した休日を過ごしてくださいね!
ただ、ゴールデンウィークは渋滞など混み合うことも予想されます。
同じ姿勢を続けていたりすると肩が凝ったり、腰が痛くなったりしませんか?

肩こりは現代社会で多くの人が抱える悩みの一つであり、長時間のデスクワークやスマホやパソコンの使用、不適切な姿勢などが原因で発生することが多いです。
今回のブログでは、肩こりが起こる原因について、詳しく解説していきます。

【筋肉の緊張】

まず、肩こりが起こる最も一般的な原因は筋肉の緊張です。長時間同じ姿勢をとったり、ストレスなどで筋肉が緊張すると、血流が悪くなり酸素や栄養が不足し、筋肉が硬くなります。特に首や肩周りの筋肉が緊張すると、肩こりが起こりやすくなります。また、筋肉の緊張が続くと、筋繊維が癒着し、さらに肩こりが悪化する場合があります。

【姿勢の悪さ】

次に、肩こりの原因として挙げられるのが姿勢の悪さです。デスクワークやスマホなどを使った作業で、長時間同じ姿勢をとっていると、首や肩周りの筋肉に負担がかかります。特に、前かがみの姿勢や、肩を上げたままの姿勢を続けると、筋肉が緊張し、肩こりを引き起こす原因になります。正しい姿勢で作業をすることが大切です。

【ストレス】

肩こりが起こる原因として、ストレスが挙げられます。ストレスを感じると、交感神経が刺激され、筋肉が緊張するため、肩こりを引き起こすことがあります。また、ストレスによって血流が悪くなるため、筋肉に十分な酸素や栄養が行き渡らず、筋肉が硬くなることも肩こりの原因となります。

【冷え】

肩こりが起こる原因として、冷えが挙げられます。寒い季節やエアコンなどで体が冷えると、筋肉が緊張しやすくなり、肩こりを引き起こすことがあります。また、冷えによって血行不良が起こり、筋肉に十分な酸素や栄養が行き渡らなくなるため、筋肉が硬くなることも肩こりの原因となります。冷えを防ぐためには、適切な服装や、温かい飲み物を摂取するなどの対策が必要です。

【運動不足】

運動不足も肩こりの原因となります。運動不足で筋肉が衰えると、日常生活での負荷に対応できなくなり、筋肉が緊張しやすくなります。また、運動不足で体が硬くなると、姿勢が悪くなり、肩こりを引き起こすことがあります。適度な運動を行うことで筋肉を強化し、肩こりを予防することができます。

【筋力のバランスの悪さ】

最後に、肩こりの原因として筋力のバランスの悪さが挙げられます。筋肉のバランスが悪いと、負荷が偏ってしまい、肩こりを引き起こすことがあります。例えば、胸の筋肉が強く、背中の筋肉が弱い場合、肩が前に出てしまい、姿勢が悪くなります。また、首の筋肉が強く、肩の筋肉が弱い場合、首を支えるために肩の筋肉が緊張し、肩こりを引き起こすことがあります。筋力トレーニングなどで筋肉のバランスを整えることが肩こりの予防につながります。

以上、肩こりが起こる主な原因について解説しました。肩こりを解消するためには、適切な姿勢や運動、ストレスの解消などの対策が必要です。また、定期的な整体などの施術を受けることで、筋肉の緊張を解消することができます。肩こりが続く場合は、早めに専門の医療機関を受診することをおすすめします。

ぜひ、肩こりでお困りの方はお気軽にご相談ください!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール