梅雨時期の頭痛・・・それは本当に梅雨のせい?頭痛の種類を解説

こんにちは!

はた整体院です!

梅雨の時期になりましたね・・・

この時期に頭痛を訴える方がおおいのでは?

そもそも頭痛には大きくわけて3つの頭痛の種類があります。

頭痛の種類

・筋緊張性頭痛

姿勢の悪さや長時間のデスクワーク等が原因で、肩こり首こりになり筋肉が緊張します。そこが原因で、頭への血流や神経の流れに変化が生じ、頭痛として痛みが出てしまいます。そうならないためにも、筋肉の緊張を緩和する、肩こり・首こりにならないようにする必要があります。

・片頭痛

女性に多く、ホルモンバランスやストレス、疲労、気圧等が原因で、頭痛が生じます。「片頭痛」というだけあって、片方だけかと思いきや、両側に出る方もいます。対策として、基本的なことですが、睡眠・栄養などを整えることで痛みが出なくなる傾向があります。しかし、「におい・音・光」は病院にいって先生にちゃんとみていただきお薬を飲むことをおすすめします。

・群発性頭痛

こちらは男性に多くよく「目の奥に強い痛みがある」と聞きます。まれな頭痛ですが、このような症状が出た際も病院に行くことをおすすめします。しかし、首の前の筋肉(胸鎖乳突筋9の緊張が強くなるとど同様な痛みが出ることもあるので、病院で原因が分からなければ、ここが原因あるかも?

まとめ

頭痛には3つの種類があり

・筋緊張性頭痛・片頭痛・群発性頭痛があります。

まずは、姿勢や、筋肉の影響をなくし、それでも頭痛が出る方は、病院にいってみていただきましょう!

※薬を長期間、常時服用すると、薬が原因で頭痛がでることもあるのでご注意を。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール