こんにちは!
越谷市せんげん台にあるはた整体院です。
当院では首の痛みで来院し改善していかれる方がいらっしゃいます。結構首の痛みって嫌な痛みですよね・・・身体を動かすときに結構な頻度で動かす部位ですもんね💦
首が痛くなる理由としていろんなことが影響しています。今回はなぜ首が痛くなるかを僕なりに考えてみましたので、首の痛みで困っている方は是非ご覧ください。そして慢性的に首の痛みがある方は是非当院で整体を受けて改善していきましょう!
首の構造について理解しましょう!
首に痛みが出る原因としていくつかありますが、まず首はどんな構造をしているか軽く説明していこうと思います。
- 頚椎(けいつい):
- 首の骨は頚椎と呼ばれる7つの骨(C1からC7)から成り立っています。頚椎の役割は頭部を支え、保護することです。
- 頸椎は前にカーブしており衝撃を吸収する機能を持ちますが、デスクワークや猫背の方、ストレートネック、スマホ首といわれている方はこのカーブが無くなってしまい、まっすぐに近い状態になってしまいます。そのカーブがないと首に負担が強くかかり首痛や肩こりが出てしまいます。
- 椎間板(ついかんばん):
- 頚椎の間には椎間板があり、軟骨組織でできています。椎間板は衝撃を吸収し、頚椎を保護する役割を果たしています。加齢や老化などにより椎間板の水分が少しずつ減っていき、椎間板が薄くなってきます。年を取ると、だんだん身長が縮んでくる理由として、椎間板の水分が減り、椎間板が薄くなってしまう事も理由があります。
- 首の筋肉:
- 首には多くの筋肉が存在しており、首の動きをサポートしています。例えば、僧帽筋(そうぼうきん)首から肩にかけてある筋肉、斜角筋(しゃかくきん)首を斜めに走っている筋肉、胸鎖乳突筋(きょせきにゅうとつきん)耳の下から鎖骨についている筋肉、後頭下筋(こうとうかきん)頭の後ろから首についている筋肉などがあります。
- 神経:
- 首の中には脳と体をつなぐ神経が通っており、この部位は重要な神経の通り道となっています。例えば、脳幹に連絡を行う脳幹神経や大後頭神経、自律神経、脊髄につながる神経が通っています。
- 血管:
- 首には重要な血管が通っており、例えば頚動脈(じょうどうみゃく)や静脈が首の中を通っています。これらの血管は脳への血液供給に重要な役割を果たしています。血液の流れが悪くなってしまうと、脳への供給量がへってしまいダメージをおってしまいます。
首に痛みが出てしまう原因って?
では次に首に痛みが出てしまうげんいんとしていくつかお伝えいたします。
- 筋肉の緊張: 長時間の不適切な姿勢やストレスのため、首の周りの筋肉が緊張し、痛みが発生することがあります。例えば、パソコン作業やスマートフォンの使用などが原因となることがあります。
- 首の捻挫: スポーツや事故などによる急激な首の動きが原因で、首の靭帯や筋肉に損傷が生じ、痛みや腫れが起こることがあります。
- 椎間板ヘルニア: 頸椎(首の骨)の椎間板が圧迫され、神経や神経根に影響を与えることで痛みが生じる場合があります。
- 変形性頸椎症: 加齢や関節の炎症、頸椎の変形などが原因で、首の痛みやこり、頭痛が発生することがあります。
- 首の骨折や病気: 事故や外傷による首の骨折や、リウマチなどの病気も首の痛みの原因となることがあります。
上記は一般的な原因の一部です。
首の筋肉が緊張してしまう原因は?
いくつかの一般的な原因をご説明いたします。
- 姿勢の問題: 長時間の不適切な姿勢、特にデスクワークやスマートフォンの使用による前かがみの姿勢は、首の筋肉に負担をかけることがあります。このような姿勢では首の筋肉が緊張し、痛みが生じることがあります。
- ストレス: 心理的なストレスは体全体に影響を与えることがあり、首の筋肉も緊張する原因となります。ストレスが長期間にわたって続くと、首の筋肉に緊張がたまり、痛みを引き起こすことがあります。
- 筋肉の過労: 過度の身体活動やスポーツ、重い物の持ち上げなど、首の筋肉を過度に使用することは、筋肉の疲労と緊張を引き起こす可能性があります。
- ケガや捻挫: スポーツや事故によって首を急激に動かしたり、外部からの力が加わったりすると、首の筋肉に損傷が生じ、緊張や痛みが引き起こされることがあります。
首が痛くならないようにするためには?
の痛みを予防するためには、以下のような対策が効果的です。
- 正しい姿勢を保つ: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用時には、姿勢を正しく保つように努めましょう。背筋を伸ばし、頭部をまっすぐに保つことが重要です。適切な姿勢でいることで首の負担を軽減できます。
- 休憩を取る: 長時間同じ姿勢でいると、首の筋肉が緊張し続けるため痛みが生じやすくなります。定期的な休憩やストレッチを行い、首の筋肉をほぐすことが大切です。
- 首のエクササイズ: 日常的に首の筋肉を鍛えるエクササイズを行うことで、筋力をアップさせることができます。首の回し運動や前後にゆっくりと動かす運動などを取り入れましょう。
- ストレスの管理: ストレスは身体に様々な影響を与える要因の一つです。ストレスを軽減するためにリラックス法やストレス管理法を実践することで、首の筋肉の緊張を軽減することができます。
- 快適な枕とマットレスの使用: 首の痛みを予防するためには、適切な枕とマットレスを使用することが重要です。首と背骨の自然な曲線をサポートし、適切な寝姿勢を保つことができるものを選びましょう。
- 整体を受ける:当院で整体を受けることにより、まずなぜ首が痛くなるのかを説明させていただきます。その後、首の痛みに影響がある場所、例えば骨盤だったり腰だったり下肢だったり上肢だったりその方の姿勢からしっかり判断させていただいて痛みを改善する施術をしていきます。その後セルフケアやエクササイズを指導させていただき一緒に痛みが出ない身体にしていきます。
首の痛みを予防するための簡単なストレッチをお伝えします!
- 首の伸ばし方:
- 座った状態で背筋を伸ばし、両手を後ろで組んで頭の後ろでつなぎます。
- ゆっくりと頭を後ろに倒し、首の後ろや側面を伸ばします。15〜30秒キープしてください。
- 肩こり解消ストレッチ:
- 肩幅に足を開いて立ち、右手を左耳側に持っていき、左手で頭の反対側を持ちます。
- ゆっくりと右側に耳を傾けることで首や肩のストレッチを行います。15〜30秒キープしてください。反寇も同様に行いましょう。
- 胸を開くストレッチ:
- 背筋を伸ばした姿勢で、両手を後ろで組んで胸を開きます。肩甲骨を引き寄せるようにして呼吸をしながら伸ばしてください。
- 座った姿勢でのストレッチ:
- 椅子に座って、右手で椅子座面を持ち、左耳に近づけます。同時に、左手は頭の後ろに回して軽く押すことで首と肩のストレッチを行います。反寇も同様に行いましょう。
これらのストレッチを継続的に行うことで、首や肩の筋肉の緊張を緩和し、ストレスや痛みを軽減することができます。ただし、無理なストレッチや不適切な姿勢を長時間続けることは逆効果になる可能性があるため、痛みを感じたり違和感がある場合は無理せずストレッチを行うようにしましょう
まとめ
いかがでしたか?今回は
・首の構造について理解しましょう!
・首に痛みが出てしまう原因って?
・首の筋肉が緊張してしまう原因は?
・首が痛くならないようにするためには?
・首の痛みを予防する簡単なストレッチをおつたえします!
についてお伝えさせていただきました。
当院では初回時、問診票の記入・問診⇒姿勢評価・動作チェック・関節の可動域チェック⇒お悩みを改善する施術⇒施術後の評価⇒日常生活の注意点・セルフケアを指導⇒今後の治療の流れ・次回のご予約という流れでご案内させていただいております。
首や肩こり腰痛はしっかり治さないとまた元に戻ってきてしまいます。そうならない為にも、整体はすごく大事です。また首が痛くなるのは嫌ですよね?当院にお任せください!!
腰痛や肩こり等身体の痛みで困っている方、産前産後の身体の不調がある方、スポーツケアをご希望の方は当院で整体を受けてみませんか?
ご予約お待ちしております!
ホームページからの問い合わせはこちら
3分で入力!初回予約はこちらから!LINEからのご予約も可能です! – はた整体院 (hataseitaiin.com)
LINEからの問い合わせはこちら
ホットペッパーからの問い合わせはこちら
http://b.hpr.jp/kr/hp/H000672035
[営業時間]
9時~22時
定休日:不定休
[住所]
埼玉県越谷市千間台西5-3-35
越谷市/春日部/岩槻/草加/松伏/20歳/30/歳40歳/50歳/60歳
腰痛/腰痛改善/腰痛専門/肩こり/肩こり改善/頭痛/頭痛改善/ストレートネック/スマホ首
産後/骨盤調整/妊娠中整体OK/マタニティー/猫背/猫背改善/反り腰/反り腰改善/姿勢改善
ぎっくり腰/ギックリ腰/痛みの根本改善/慢性腰痛/スポーツケア
越谷市/千間台/せんげん台/せんげん台整体/せんげん台腰痛/せんげん台肩こり/せんげん台産後骨盤調整/せんげん台産後骨盤ケア/せんげん台スポーツ