こんにちは!
はた整体院 せんげん台院です!
定期的に来院されている40代 女性の患者様でもともとは肩こりと背中の痛みに悩まられて当院に来院していましたが、症状が落ち着いてきたときにこんなお話が・・・
「私便秘で、薬を飲まないと出ないんですよね~」
信頼関係ができてきたからこそ、こんなお話が出てきたんだと思います。
便秘に悩んでいる方、特に女性の方は多いですよね。
その方に当院独自の施術や日常生活でのポイントをお伝えしたところ、なんとアプローチしてから次の日に便秘の改善が見られたの事。
今まで薬を2つ飲まないと便が出なかった方が、飲まなくてもよい日が続いたり、1つでも出るようになったと喜んでおられました。
今回は、なぜ便秘になるのかの解説と、その方の改善方法をお伝えしようと思います。
便秘になる原因が分からない方もいらっしゃるので、よかったらご参考にしてみてください!
便秘になる原因
・姿勢の影響
以前猫背について記事を投稿させていただいたのですが、姿勢が悪くなってしまうと便秘になる可能性があります。姿勢や身体のバランスが崩れてしまうと、腰痛や肩こりなど痛みにフォーカスされがちですが、内臓にも影響がでてしまいます。例えば腸が圧迫されるような姿勢になり、腸の動きが悪くなり便秘の原因となってしまいます。反り腰の方も便秘なる可能性があります。反り腰になると骨盤が前に傾きます。前に傾くことによって内臓下垂(腸が下に下がる)ことにより腸の機能が低下します。また、女性だと子宮などにも影響がおき生理不順など起こってしまいます。
・食事の欠乏
普段食べる食事で、食物繊維(便のかさを増やすとともに軟らかくし排便を促進する)が不足している食事、水分の摂取が不足(便が硬く、腸の動きが悪くなる)、野菜や果物のビタミンやミネラルの摂取量の不足など、バランスの取れていない食事は便秘を引き起こす可能性があります。ちなみに便秘に良いとされるビタミンはビタミンEとビタミンB1です。ビタミンEには血行をよくする効果があり、アーモンドやカボチャ、魚卵などに含まれております。ただし、塩分が多い物もあるのでご注意を!ビタミンB1には炭水化物をエネルギーに変える役割があり、玄米や豚肉・ナッツ類に含まれております。
・不規則な生活習慣
食事の時間や、就寝時間、排便時間などが不規則であったり、ストレスや疲労がたまっている場合、便秘になることがあります。
人には体内時計(サーガディアンリズム)という物があり、ある程度、身体の中でこの時間にはこうするという時間が決まっております。それが夜勤でいつもと違う時間に動いていたり、夜な夜なげーむをしていていつもより寝る時間がおそくなったりすることにより、体内時計が崩れ便秘になる傾向があります。
・薬の副作用
一部の薬には便秘を起こす可能性があるものもあります。例えば、抗うつ薬や鎮痛剤、鉄剤などが便秘の原因となることがあります。頭痛もちで常時持ち歩いている又は、毎日習慣で飲んでいる人は注意したほうがいいかもしれませんね。薬は身体の治す効果がありますが、逆を言うと身体にとって普段いらないもの=毒となります。なので、しっかり用法、用量を守り使いましょう。
・運動不足
適度な運動や身体を動かすことが少ないと、腸の運動が低下し便の排出がスムーズに動かなくなる可能性があります。お腹の奥にある大腰筋(だいようきん)は腸の横を触れながら股関節の付け根についています。そこの大腰筋の動きが悪いのも便秘の原因になります。
・病気や症状
過敏性大腸炎(IBS)甲状腺機能低下症(アジソン病、橋本病)糖尿病、ストレス、腹部手術後の症状(腸閉塞など)なども便秘を引き起こす可能性があります。
便秘にならないようにするためには?
次に便秘にならにようにするための予防策をお伝えします。
・身体を整える
整体やマッサージ、ストレッチをセラピストに施術してもらうことにより、身体のバランスが整う+内臓の機能が下がっているものが一定の機能に戻ったり、身体の動きがよくなり、腸の動きもよくなります。また、身体についても施術者はあなたよりも詳しいはずなので、いろんなことを聞き、便秘を改善するポイントを教えてもらうのも良いですね!
・食事に気を付ける
食物繊維を多く含む野菜、果物、全粒穀物、豆類などをバランスよくとるようにしましょう。また、水分補給もしっかり行いましょう。理想は1日2リットルくらい飲めるとベストです。
・適度な運動
毎日適度な運動や身体を動かすことにより全身の血流がよくなります。そうなると便通の促進を促します。ウォーキングやジョギング、ストレッチ、ヨガ、筋トレなど自分にあった運動を継続して行いましょう。
・規則正しい生活習慣
食事をとる時間、就寝時間、排便時間を出来るだけ規則正しくすることで、腸のリズムを整えることができます。夜更かしには気をつけましょうね。
・ストレスを軽減する
ストレスは腸の動きにも影響を与えることがあります。ストレスを抱えている人は、リラックスする方法(息抜き)やストレスマネジメントの方法を見つける事が重要です。
・薬の使用に注意する。
上記でも書いたように体にとっては薬は毒になってしまうものなので、しっかり用法・容量を守りましょう。または内科などのお医者さんに相談することもお勧めします。
・トイレにこまめに行く
便意が感じられたときは、できるだけ早めにトイレに行くことが大切です。便意を無視すると、腸の蠕動運動が鈍くなり便秘の原因となります。
当院が患者様に行ったこと
では、当院で便秘が改善するために行ったことをお話します。
まず、身体の全体的なバランスを整えました。もともと患者様は肩こり、背中に痛みが出ていましたので、全体的にバランスを改善していきました。バランスを整えることで、身体全体の血流が変わります。その後、腹部の緊張をとるアプローチ、腸の蠕動運動を促すアプローチ、日常生活に気を付けてほしいポイント(栄養指導やストレッチ、家で行うエクササイズなど)を行いました。結果、最初の方に記述したように、便通の改善が見られ、今では毎回便秘に対する施術も追加して行っております。
便秘が原因で、内臓の動きが悪くなる→姿勢が悪くなる→体に痛みが出てくるという連鎖になりかねません。なので、便秘なならないようにする、また、便通を改善する方法を見つけ「脱便秘」になるようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
今回は
便秘なる原因
便秘にならないようにするためには?
当院が患者様におこなったこと
をかかせていただきました。
当院では初回時、問診票の記入・問診⇒姿勢評価・動作チェック・関節の可動域チェック⇒お悩みを改善する施術⇒施術後の評価⇒日常生活の注意点・セルフケアを指導⇒今後の治療の流れ・次回のご予約という流れでご案内させていただいております。
便秘でお悩みの方はご相談ください。一緒に解決していきましょう。
当院はInstagramもやっています。
患者様に為になる情報を発信しています。よかったらご覧ください。
せんげん台 整体 はた整体院(@hataseitaiin_sengendai) • Instagram写真と動画
当院のご予約は電話(0048-961-8171)、予約フォーム、LINEから承ってお降ります。