こんにちは!
越谷市せんげん台にあるはた整体院です。
先日2年ぶりに前の職場の上司と患者様とご一緒にゴルフに行ってきました!

場所は栃木になるあさひが丘カントリーというところで、栃木インターから近くにあるゴルフ場です。ラウンド前に練習は1回しかいけなかったので、ドライバーや7番アイアンは何とか上手くいけました!(逆に他のアイアンやアプローチが散々でした💦)
今回ゴルフをした際、こんな場面でこんなところがいたみでるな~と感じることがありましたので、今回はこのシチュエーションは気を付けてほしいというところを書いていこうと思いますので、是非、ゴルフをする方はご覧ください!
ゴルフをする際に痛めやすいシチュエーションは?
ゴルフをする際に痛めやすいシチュエーションにはいくつかあります。以下に詳細を記載します!

- スイング中の過負荷:
ゴルフのスイングは腰、背中、肩、腕など、全身の筋肉を使う動作です。特にスイング中に正しいフォームや体のバランスが崩れると、特定の部位に過度な負荷がかかり、痛みやケガの原因となります。距離によって身体を捻るのを調整すると思います。その微妙な匙加減が痛みに繋がってしまう場合があります。 - ボールを打つ際のグリップや姿勢の問題:
スイングの際に適切なグリップや姿勢が保てないと、手首や腰、膝などの関節部に負担がかかります。特に間違った軸の回転や体の使い方が原因となり、痛みやケガが引き起こされます。例で言うと、急な傾斜地で、ボールを打とうとした際に、姿勢が崩れスイングのフィニッシュ時に腰痛等症状が出てしまう事があります。 - 不適切なクラブの使い方:
クラブの選択や使い方が間違っていると、ミートが悪くなったり、打ち方が荒くなることがあります。その結果、腕や手首、肩などの部位に負荷がかかり、ケガを引き起こす可能性が高まります。距離を出すために、普段練習しないクラブで打とうとすると身体に痛みが出る可能性があります。 - 練習不足や筋力不足:
ゴルフは体全体の筋力や柔軟性が求められるスポーツです。練習不足や筋力不足があると、適切なフォームや体の使い方が難しくなり、痛みやケガのリスクが高まります。僕も今回、ラウンド前に1回しか練習に行けなかったので、身体が痛くならなくて良かったです・・・
以上がゴルフで痛めやすいシチュエーションについての詳細な説明です。正しいフォームや体のバランスを保ち、適切なトレーニングを行うことで、痛みやケガを予防することが重要です。
ゴルフで身体を痛めないようにするためにセルフケアはある?
ゴルフを楽しみながら身体を痛めないようにするためには、セルフケアが重要です。以下に、ゴルファーが身体を健康で保つためのセルフケア方法を詳しく説明します!
- ウォーミングアップとストレッチ:
ゴルフをする前に軽いウォーミングアップとストレッチを行うことで、筋肉を温めることができます。特に下半身のストレッチや肩の回し運動など、ゴルフで使う筋肉を十分に伸ばすことが重要です。スイングでは股関節、胸椎、肩甲骨が重要になりますので、ラウンド前にはその辺を動かしてあげることが大事です。 - 正しいフォームとスイング:
ゴルフの正しいフォームとスイングを身につけることで、身体への負担を減らすことができます。インストラクターから適切なアドバイスを受けるか、動画などで正しいフォームを学ぶよう心がけましょう。ゴルフ練習場にはティーチングプロがいると思うので、是非受けてみてくださいね!! - 適切なクラブの選択:
自分に合った適切なクラブを使用することで、打球の精度が向上し、無理な力を入れることが減ります。選手によってクラブの長さや重さが異なるので、フィッティングを受けることがおすすめです。 - 適度なトレーニング:
ゴルフのパフォーマンスを向上させるために、体力トレーニングや柔軟性を高めるストレッチを継続して行いましょう。特にコアトレーニングはゴルフに必要な身体の安定性やスイング力を向上させる効果があります。最近のプロはオフシーズンの際に筋トレをしっかりするプロが多くなっていますので、筋トレなどのトレーニングはやったほうがいいですね! - アフターケア:
ラウンド後に身体をしっかりケアすることも重要です。アイシングやストレッチ、マッサージなどを行うことで、筋肉の疲労を軽減し、ケガの予防につなげます。
以上がゴルフで身体を痛めないためのセルフケア方法についての詳細な説明です。正しいトレーニングとセルフケアを行うことで、ゴルフをより安全に楽しむことができます。
ゴルフと整体の関係性
ゴルフと整体の関係性*
ゴルフは体全体の連動が重要なスポーツであり、正しい姿勢や動きがスイングの精度や飛距離に影響を与えます。身体のバランスや柔軟性が整っていないと、ゴルフのパフォーマンスが低下したり、ケガを起こしやすくなります。このようなとき、整体の施術を受けることで、身体の歪みや緊張を緩和し、ゴルフに必要な体の使い方を復活させることができます。
整体では、特に以下のようなポイントがゴルファーにとって重要となります:
- 姿勢の矯正:整体師が姿勢や骨盤の歪みを調整することで、正しいスイングをサポートします。
- 筋肉のバランス調整:筋肉のアンバランスがスイングの原因になることがあるため、整体によって筋肉を均等に整えることが重要です。
- 柔軟性の向上:整体によるストレッチや関節の矯正で、柔軟性を高めることでスイングの幅や振りやすさが向上します。
ゴルフと整体は、健康的な身体を維持し、ゴルフのパフォーマンス向上やケガ予防につながる効果があります。定期的な整体の施術やセルフケアを行うことで、ゴルフをより楽しく安全にプレイすることができるでしょう。
当院では初回時、問診票の記入・問診⇒姿勢評価・動作チェック・関節の可動域チェック⇒お悩みを改善する施術⇒施術後の評価⇒日常生活の注意点・セルフケアを指導⇒今後の治療の流れ・次回のご予約という流れでご案内させていただいております。
当院にご来院されているのゴルファーの方はご来院前はラウンド中に腰や肩が痛くなり、練習もあまりできずにラウンドに行っていたので、いつもスコアがバラバラでした。ですが、整体やエクササイズを行う事により、痛みなくラウンドできるようになり、スコアもぶれなくなり、喜んでおられました。
そのようなゴルフしたくないですか?一緒に問題を解決しましょう!

スポーツケアをご希望の方は当院で整体を受けてみませんか?
ご予約お待ちしております!
ホームページからの問い合わせはこちら
3分で入力!初回予約はこちらから!LINEからのご予約も可能です! – はた整体院
LINEからの問い合わせはこちら
はた整体院「問い合わせフォーム」 | LINE 公式アカウント
ホットペッパーからの問い合わせはこちら
http://b.hpr.jp/kr/hp/H000672035
[営業時間]
9時~22時
定休日:不定休
[住所]
埼玉県越谷市千間台西5-3-35
越谷市/せんげん台/大袋/大竹/平方/春日部/武里/大枝/岩槻/草加/松伏/
20歳/30/歳40歳/50歳/60歳
腰痛/腰痛改善/腰痛い/つらい肩こり/肩こり/肩こり改善/頭痛/頭痛改善/ストレートネック/スマホ首
産後/骨盤調整/身体の歪み/妊娠中整体OK/マタニティー/猫背/猫背改善/反り腰/反り腰改善/スウェイバック/うけ腰/姿勢改善/セルフケア/セルフエクササイズ/
ぎっくり腰/ギックリ腰/坐骨神経痛/痛みの根本改善/慢性腰痛/スポーツケア
越谷市/千間台/せんげん台/せんげん台整体/せんげん台腰痛/せんげん台肩こり/せんげん台産後骨盤調整/せんげん台産後骨盤ケア/せんげん台スポーツ