朝起きたら腰が痛い…そんな時どうする?せんげん台の柔道整復師・整体師が徹底解説!

こんにちは!

越谷市せんげん台にあるはた整体院です!

朝起きた瞬間、腰が痛くて動けない…」
「寝ている間に何が起きたの?」

そんなお悩み、ありませんか?

腰痛持ちの方で約8割くらいの方が朝の寝起きに腰が痛くなるというデータも出ています・・・

実は、「朝だけ腰が痛い」という症状は、せんげん台でも多くの方が訴える腰痛の代表的なケースです。
一見、寝方やマットレスの問題に思えますが、実際には体の歪みや筋肉の緊張、血流の滞りなど、複数の要因が関係しています。

この記事では、せんげん台の整体院・はた整体院が、柔道整復師・整体師の視点から
朝起きたときに腰が痛い時の正しい対処法」を徹底解説します。


朝起きた時の腰痛は、「寝方」だけでなく、体の構造的なアンバランスが大きく関係しています。
せんげん台のはた整体院で実際に多く見られる原因を5つにまとめました。


寝ている間は動きが少なく、筋肉が休む時間のようでいて、
血流の滞りによる硬直が起きやすい時間帯でもあります。

特に腰の筋肉(腰方形筋・多裂筋・大臀筋など)は、
日中の姿勢不良や疲労によって固まりやすく、
朝になると「痛くて伸ばせない」と感じる腰痛を引き起こします。


柔らかすぎるマットレスでは腰が沈み込み、
硬すぎると背骨や骨盤を十分に支えられません。

せんげん台の整体院に通われる方の中でも、
「寝具を変えたら腰痛が軽くなった」というケースは多く見られます。

寝具選びも「整体的視点から見た体の支え方」がとても大切です。


うつ伏せ寝や、片側ばかりを向いた姿勢で眠ると、
骨盤や背骨のねじれを起こし、腰痛の原因になります。

特に寝返りが少ない方は、同じ部位に圧力がかかり続けるため、
朝起きたときに腰が固まったように痛むことがあります。


「夜中に体が冷える」ことも朝の腰痛に大きく関係します。
冷えによって血流が悪くなり、筋肉がこわばり、
朝起きた瞬間に腰の筋肉が動かないという状態になるのです。

冬場や冷房の効いた部屋では、腹巻きや温かい寝具での対策も大切です。


日常の姿勢や歩き方のクセで骨盤や背骨が歪むと、
寝ている間にも筋肉のバランスが崩れ、一部分だけに負担がかかります。

せんげん台の整体院では、こうした「骨格の歪み」が原因で
朝の腰痛を引き起こしているケースを多く見ます。


痛みが強い朝は、焦って動くと悪化してしまうこともあります。
柔道整復師・整体師が推奨する、腰にやさしい対処法を紹介します。


腰に負担をかけずに起きるコツは、「横向き→腕で支える→起き上がる」の流れです。

  1. 仰向けのまま無理に起きない
  2. まず横向きになって膝を軽く曲げる
  3. 手で床を押しながらゆっくり上体を起こす

これだけで、朝の腰の痛みをかなり軽減できます。


寝起きの腰痛は、筋肉が冷えて硬くなっていることが多いため、
ホットタオルや入浴で温めるのがおすすめです。

ただし、「ぎっくり腰のような急な痛み」「熱感がある痛み」は炎症が起きている可能性があるため、
その場合は冷やす方が良いです。


いきなり前屈や後屈をすると逆効果。
まずは優しく筋肉を“目覚めさせる”ようにストレッチをしましょう。

🔸おすすめストレッチ

  1. 膝抱えストレッチ
     →仰向けで両膝を胸に近づけ、腰全体を伸ばす。
  2. キャット&ドッグ・キャットバック(四つん這い)
     →背中を丸めたり反らしたりして背骨を動かす。
  3. 股関節回し
     →骨盤周りの筋肉をゆるめ、腰の緊張を取る。

せんげん台のはた整体院でも、こうした簡単な朝ストレッチを指導しています。


痛みを取るだけでなく、再発を防ぐことが本当の腰痛改善です。
せんげん台・はた整体院では次の3つのポイントを重視しています。


  • 体を沈ませすぎない中間硬度のマットレス
  • 首のカーブを自然に支える枕
  • 冷え対策(湯たんぽ・腹巻き・寝室の温度調整)

寝具を変えるだけで朝の腰痛が劇的に改善するケースもあります。
整体では体型や姿勢に合った寝具の選び方もアドバイスしています。


腰痛の多くは、日常の姿勢の乱れから始まります。
長時間のデスクワークやスマホ姿勢は、腰の筋肉を常に緊張させてしまいます。

整体で姿勢を整え、「正しい姿勢をキープできる体づくり」を行うことで、
朝の腰痛の根本改善につながります。


整体の大きな役割は、「骨格のバランスを整えること」です。
骨盤や背骨が整うと、筋肉や神経の働きがスムーズになり、
寝ている間も無理のない姿勢で眠れる体になります。

せんげん台のはた整体院では、
腰痛の原因である骨盤の歪み・筋肉の緊張を丁寧に調整し、
自然と腰が軽く感じられる体へ導きます。


当院では「朝起きると腰が痛い」「寝起きの腰が重い」という方の施術を多数行っています。

🔸施術の流れ

  1. カウンセリング・姿勢分析
     →生活習慣・寝方・姿勢をチェックし、原因を特定。
  2. 筋肉のバランス調整
     →腰・お尻・太ももの筋肉をゆるめ、血流を回復。
  3. 骨盤・背骨の矯正
     →歪みを整え、体を“本来のバランス”に戻す。
  4. セルフケア指導
     →自宅でできるストレッチ・姿勢維持のコツを伝授。

このように、整体で体のバランスを整えることで、朝の腰痛は根本から改善できます。


朝だけ痛いから大丈夫」と放置してしまうと、
次第に「日中も腰が重い」「立ち上がる時に痛む」といった慢性腰痛へ進行することがあります。

特に、骨盤や背骨の歪みが原因の腰痛は、自然には元に戻りにくいです。
早めに整体で整えることで、再発を防ぎ、快適な朝を取り戻せます。


朝の腰痛は、「寝方」「筋肉」「骨盤の歪み」など複数の要因が絡み合っています。

✅ 起き上がり方を工夫する
✅ 温めて血流を促す
✅ 寝具・姿勢を見直す
✅ 整体で骨格バランスを整える

これらを意識することで、朝スッと起きられる体を作ることができます。


せんげん台駅近くの「はた整体院」では、
朝の腰痛、慢性腰痛、ぎっくり腰など、あらゆる腰の不調に対応しています。

🔹 一人ひとりに合わせたオーダーメイド整体
🔹 骨盤矯正・姿勢改善で根本からアプローチ
🔹 女性・産後ママも多数来院中

「朝起きるのがつらい…」そんな腰痛でお悩みの方は、
ぜひ一度ご相談ください。

📞 ご予約・お問い合わせはLINEまたはお電話で!
あなたの腰痛改善を、せんげん台の整体院が全力でサポートします。

ホームページからの問い合わせはこちら

LINEからの問い合わせはこちら

ホットペッパーからの問い合わせはこちら

■■□―――――――――――――――――――――□■■

ブログ執筆者

秦 公紀 (はた こうき)

・柔道整復師

・産前産後整体ママリュクス認定院 ママリュクスについてはこちら

・関節トレーニングインストラクター

・ピラティスインストラクター 

・ゴルフコンディショニングスペシャリスト

2015年 柔道整復師国家資格取得

専門学校を卒業後はた整骨院にて9年間勤務し、のべ3000人以上の方を施術してきました。

2023年 越谷市千間台にて【はた整体院】開業。

今までの経験をふまえ患者様一人一人に合わせた施術で、お困りの症状やケガの早期回復をお客様と共に目指します。

腰痛や肩こりの改善・姿勢の改善・産前産後の骨盤ケア(骨盤調整)・スポーツケアに力を入れています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール