
デスクワーク中心の生活を送っている方の多くが抱える悩みの一つに「腰痛」があります。パソコン作業や長時間の座位姿勢は、腰に大きな負担をかけ、慢性的な腰痛へとつながってしまいます。
しっていましたか?日本人口948万がデスクワークのお仕事についているんです!
せんげん台のはた整体院にも、「仕事で座りっぱなしだから腰が辛い」「在宅ワークになってから腰痛がひどくなった」といった相談が数多く寄せられています。
そこで今回は、せんげん台のはた整体院の視点から「デスクワークによる腰痛を和らげる日常習慣」について、具体的な方法を解説していきます。今すぐ実践できるセルフケアや予防のポイントに加えて、整体施術でどのような改善が期待できるのかについても詳しくご紹介いたしますので、デスクワークのお仕事で腰痛に悩んでいる方は是非ご覧ください!
目次
デスクワーク腰痛の原因とは?

腰痛改善の第一歩は「原因を知ること」です。デスクワークによる腰痛は、単に座っている時間が長いからというだけではありません。以下のような要因が複合的に関わっています。
- 長時間の同じ姿勢
座りっぱなしの状態で仕事を長時間していると筋肉にストレスがかかり筋肉が固まります。筋肉が固まると、血流が悪くなり腰部への負担が蓄積します。 - 骨盤の歪みや猫背姿勢
デスクワークで座っていると骨盤が後傾します。骨盤が後傾すると腰の筋肉に過剰な緊張(引っ張り)が生まれ、腰痛を感じやすくなります。猫背も同様に腰を圧迫します。 - 運動不足による筋力低下
デスクワークでずっと座っていると動かなくなり運動不足になってしまいます。腹筋や背筋など体幹の筋肉が弱ると、腰を支える力が落ち、腰痛の原因になります。 - ストレスや疲労
仕事で精神的ストレスが過剰にかかるときがあると思います。(プレゼンの際や取引先と会う時等)精神的な緊張は筋肉の硬直につながり、腰痛を悪化させる要因となります。
せんげん台のはた整体院での施術では、これらの原因を見極め、腰痛を根本から改善していくことが重要ですが、日常習慣を変えるだけでも腰痛を大きく和らげることが可能です。
整体院直伝!腰痛を和らげる日常習慣

ここからは、せんげん台のはた整体院が推奨する「デスクワーク腰痛を和らげる習慣」をご紹介します。どれも簡単に始められるものばかりなので、ぜひ今日から取り入れてみてください。
1. 30分ごとに立ち上がる習慣
デスクワークなどで座り続ける時間が長ければ長いほど腰への負担は増加します。理想は30分に1回、1〜2分立ち上がって歩くこと。トイレや水分補給でも構いません。これだけで腰痛の予防につながります。しいて言うなら立ち上がった際、肩甲骨を回したり、前屈したり、身体を後ろに倒したりすると全身の筋肉の固まりが少なくなり、腰痛予防になります!
2. 骨盤を立てて座る
デスクワーク腰痛の大きな原因は「骨盤の後傾」。背もたれにダラッと寄りかかるのではなく、骨盤を立てて座る意識が大切です。坐骨(骨盤にある骨。お尻の部分にあるぽこっと察われる部分)で支えるように座ると自然に腰が安定します。クッションを活用するのも整体院としておすすめの方法です。また、座面の奥にまで座り背もたれによりかかることにより、骨盤が後ろに倒れる角度が少なくなり、腰痛予防になります!浅座りで背もたれによりかかるのはNGです!!
3. 足裏を床にしっかりつける
癖で座っているときに足を組んでしまう方いらっしゃるのではないでしょうか?足を組む癖は骨盤の歪みを招き、骨盤の左右差の高さが変わってしまいます。そうなると腰痛の悪化につながります。足裏を床にしっかりつける習慣を持ちましょう。
4. デスク環境を整える
モニターの高さや椅子の位置を調整するだけで腰痛予防に役立ちます。具体的に言うのであれば、肘が身体に付き肘が90度くらい曲がる高さにテーブルがあって、椅子も股関節が90度に曲がっているくらいがベストです!他にも注意することがあるので、せんげん台のはた整体院でも「環境改善アドバイス」を行っていますのでご安心ください!
5. 簡単ストレッチを取り入れる
はた整体院で指導する腰痛予防ストレッチ3つご紹介させていただきます!是非取り入れてみてください!
- 腰ひねりストレッチ⇒座っている状態で反対のひじ掛けをつかみながら身体を捻ります。
- 太もも裏ストレッチ⇒座っている状態で片足を膝を伸ばしながら前に出します。その状態で背骨が丸くならないようにゆっくり前に倒れます。必ず左右行ってくださいね!
- 背伸びストレッチ⇒座っている状態で両手を組みながら手を上に持ち上げます。そのまま上に伸ばしたり左右に倒したりしましょう!
6. 体幹トレーニング
整体的な観点からも、体幹を鍛えることで腰痛は軽減できます。特にプランクやヒップリフトは有効です。身体を支える効果のある体幹を意識して運動しましょう!
7. 湯船に浸かる
お風呂で湯船につかることで身体を温めます。温めることで血流が良くなり、腰痛改善につながります!長湯が苦手な方は出たり入ったり無理のない範囲で行ってくださいね!
8. 睡眠環境を整える
睡眠は身体を回復させるために大事な行動です。ですが、寝具が身体に合っていないと身体に大きな影響を与えます。はた整体院としては硬めのマットレスを推奨しています。硬めの理由としてはどんどん寝返りを打ってほしいからです!寝返りは血流を滞らせない為に、寝返りを打つので、どんどん寝返りが打ちやすい環境を作りましょう!
整体施術でできること|せんげん台の整体院

セルフケアや習慣の改善はすごく大事です。ですが、どうしてもセルフでは限界があります。
セルフケアや習慣改善だけでは限界がある腰痛に対して、整体院での施術は非常に有効です。せんげん台のはた整体院では以下のアプローチを行っています。
- 骨盤・背骨の矯正
歪んだ骨盤や背骨を整え、腰痛の原因を根本から改善します。 - 筋肉の緊張を緩和
腰回りの筋肉をほぐし、血流や神経の流れを改善。慢性的な腰痛に効果的です。 - 関節の可動域改善
股関節の硬さや背骨あ動いていないお身体は腰痛に影響があります。なので股関節や背骨の動きを回復させ、腰の負担を減らします。 - 姿勢・動作指導
デスクワーク中の座り方や日常の体の使い方を指導し、腰痛の再発を予防します。 - オーダーメイドのセルフケア提案
せんげん台のはた整体院では、一人ひとりに合わせた腰痛セルフケアを提供します。もちろんまずは簡単なエクササイズからお伝えさせていただきますので、運動が苦手な方もできるのでご安心ください!
整体施術は、その場の腰痛を和らげるだけでなく、再発を防ぎ、快適なデスクワーク生活を支えるための大切なサポートです!
まとめ
デスクワークによる腰痛は、せんげん台に限らず多くの地域で悩まれている方が増えています。しかし、整体院が伝える日常習慣の改善と施術を組み合わせることで、大きな改善が期待できます。
- デスクワーク腰痛は姿勢と環境から見直す
- 整体院で歪みや筋肉を調整することが大切
- 習慣と施術の両輪で根本改善が可能
ご予約・お問い合わせはこちら
せんげん台の整体院では、デスクワーク腰痛の改善を得意としています。慢性的な腰痛や在宅ワークによる不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!
一緒に解決できるよう頑張りましょう!!
■■□―――――――――――――――――――――□■■
ブログ執筆者

秦 公紀 (はた こうき)
・柔道整復師
・産前産後整体ママリュクス認定院 ママリュクスについてはこちら
・関節トレーニングインストラクター
・ピラティスインストラクター
・ゴルフコンディショニングスペシャリスト
2015年 柔道整復師国家資格取得
専門学校を卒業後はた整骨院にて9年間勤務し、のべ3000人以上の方を施術してきました。
2023年 越谷市千間台にて【はた整体院】開業。
今までの経験をふまえ患者様一人一人に合わせた施術で、お困りの症状やケガの早期回復をお客様と共に目指します。
腰痛や肩こりの改善・姿勢の改善・産前産後の骨盤ケア(骨盤調整)・スポーツを得意とさせていただき、皆様をサポートできるよう頑張ります!