男性の方必見!!女性が急にイライラしている・・・それはPMSの影響かも?

こんにちは!

越谷市千間台にあるはた整体院です。

男性の皆さん、奥様や彼女さんが急にイライラしているときありませんか?それはもしかしたらPMS(月経前症候群)の時期かもしれませんよ?

僕はこのことを知らずPMSの時期に奥さんの地雷を踏んでしまい、奥さんとめちゃくちゃ喧嘩しました(笑)

PMS(月経前症候群)の事を男性が知っておくことで、奥様や彼女さんと喧嘩することが減るかもしれませんね!男性の方は女性の事を知る為に、是非最後までお読みください!

PMS(月経前症候群)って何?

ではまず、PMS(月経前症候群)についてどうゆうものなのかお伝えしようと思います。

経前症候群は、月経(生理)の前に生じる身体的な不快感や心理的な症状のことを指します。具体的な症状は女性によって異なりますが、次のような症状が現れることがあります。

  1. 経血量の増加や生理痛の悪化:月経前にお腹が張る、下腹部や腰が痛む、肩こり、頭痛が発生する、経血(生理の血)が多くなるなどの症状が見られることがあります。
  2. 摂食・睡眠異常:食欲の増減、食事が楽しめない、夜眠れない、眠りが浅いなどの症状が見られることがあります。
  3. 気分の変動やイライラ:情緒不安定やイライラ、憂鬱感、不安感が強まることがあります。ストレスへの過敏さや集中力の低下も見られることがあります。
  4. 体のむくみ:手足や顔のむくみ、体重の増加が生じることがあります。

これらの症状は、通常月経が始まると改善されることが多いですが、一部の女性では生理と関係なく症状が持続する場合もあります。PMSの原因はまだ完全には解明されていませんが、ホルモンの変動や神経伝達物質のバランスの変化が関与していると考えられています。

PMS(月経前症候群)の時期に関与のあるホルモン

経前症候群(PMS)の症状が現れる原因の一つとして、ホルモンの変動が関与していると考えられています。主に、卵巣ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンのバランスの変化がPMSに影響を与えます。

エストロゲン→卵胞から出るホルモンで● 女性らしい丸みをおびた体をつくる● 受精卵の着床を助けるため子宮内膜を厚くする● 精子が子宮の中に入りやすいよう頸管粘液の分泌を促す● 骨の形成を促し、血管収縮を抑制する等の働きがあり、妊娠や出産だけでなく、女性らしさを高めてくれるホルモンとして、肌や髪質を良くしてくれるともいわれています。

プロゲステロン→排卵直後卵巣から出るホルモンで●基礎体温を上げる●子宮内膜を維持する●乳腺を発達させるなど働きがあります。

通常、月経周期の前半(卵胞期)ではエストロゲンの分泌が主に行われ、月経周期の中頃(排卵期)でピークを迎えます。これに続いてプロゲステロンが分泌され、月経周期の後半(黄体期)で主に作用します。

PMSの症状は通常、黄体期に現れると言われています。プロゲステロンの急激な増加やエストロゲンとのバランスの変化によって、身体的な不快感や心理的な症状が引き起こされると考えられています。

具体的には、ホルモンの変動によって脳内の神経伝達物質のバランスも変化し、セロトニンやγ-アミノ酪酸(GABA)のレベルが影響を受けます。セロトニンは気分を安定させ、GABAは神経興奮を抑制する働きがあります。PMSの女性では、これらの神経伝達物質のバランスが崩れることが原因で、気分の浮き沈みやイライラ感が強まると考えられています。

また、ホルモンの変動によって体内の水分バランスも変化します。プロゲステロンは体内の水分を保持しやすくする作用がありますが、PMSの女性ではこの作用が過剰になることがあり、むくみや体重の増加が生じる可能性があります。

以上が、月経前症候群(PMS)の症状がホルモンの変動によって引き起こされる一つの解釈です。ただし、PMSの症状の原因はまだ完全には解明されていないため、個々の女性によって異なる可能性があります。

PMS(月経前症候群)の症状を軽減する為には?

月経前症候群(PMS)の症状を軽減するためには、以下のような対処法やライフスタイルの改善が有効です。ただし、個人によって症状や対処法の効果は異なる場合がありますので、自己観察しながら適切な方法を見つけてください。また、症状が重篤な場合や日常生活に支障がある場合は、医師と相談することをおすすめします。

  1. バランスの良い食事: 必要な栄養素を摂取し、体内のホルモンバランスを整えるために、野菜、果物、たんぱく質、良質な脂肪を含む食事を心掛けましょう。また、カフェインや塩分の摂取を控えることも症状の軽減に役立つ場合があります。
  2. 適度な運動: 適度な運動は血液循環を促進し、ストレスを軽減する効果があります。ウォーキング、ヨガ、ストレッチなど、自分に合った運動を定期的に行いましょう。
  3. 十分な睡眠: 快適な睡眠環境を整え、十分な睡眠を取ることが重要です。緩和するために、寝る前のリラックスしたルーティンを作り、スクリーンタイムを避けましょう。
  4. ストレス管理: ストレスはPMSの症状を悪化させることがあります。ストレスを軽減するために、リラクゼーション法や深呼吸、瞑想、ハーブティーなどの方法を取り入れることが有効です。
  5. 食事サプリメントや漢方薬: ビタミンB6やカルシウム、マグネシウムなどのサプリメントや、漢方薬にはPMSの症状を軽減する効果があるとされています。ただし、使用する場合は適切な摂取量や医師の指導を仰ぐことをおすすめします。
  6. 整体を受ける:整体を受けることにより、身体全体の血流が変わり、ホルモンバランスに変化が生じ、症状が軽減します。また、PMS時に腰痛や肩こりで悩まれる方が多いので、痛みの改善+月経前症候群の症状の緩和に繋がります。

まとめ

今回はPMS(月経前症候群)についてお伝えさせていただきました。

当院では初回時、問診票の記入・問診⇒姿勢評価・動作チェック・関節の可動域チェック⇒お悩みを改善する施術⇒施術後の評価⇒日常生活の注意点・セルフケアを指導⇒今後の治療の流れ・次回のご予約という流れでご案内させていただいております。

長々と書いてしまいましたが、このPMS(月経前症候群)で悩んでいる方は意外と多いんです。男性がこのことを知ることにより、パートナーの女性の負担が軽減されます!

先生と話せてすっきりしたと話してくれる患者様もいらっしゃるので、あまり人に話せない不安、不満を整体中に話してみませんか?身体も心もスッキリしますよ!

ご予約お待ちしております!

ホームページからの問い合わせはこちら

3分で入力!初回予約はこちらから!LINEからのご予約も可能です! – はた整体院 (hataseitaiin.com)

LINEからの問い合わせはこちら

はた整体院 | LINE 公式アカウント

ホットペッパーからの問い合わせはこちら

http://b.hpr.jp/kr/hp/H000672035

[営業時間]

9時~20時

定休日:不定休

[住所]

埼玉県越谷市千間台西5-3-35

越谷市/春日部/岩槻/草加/松伏/20歳/30/歳40歳/50歳/60歳

腰痛/腰痛改善/腰痛専門/肩こり/肩こり改善/頭痛/頭痛改善/ストレートネック/スマホ首

産後/骨盤調整/妊娠中整体OK/マタニティー/猫背/猫背改善/反り腰/反り腰改善/姿勢改善


ぎっくり腰/ギックリ腰/痛みの根本改善/慢性腰痛/スポーツケア


越谷市/千間台/せんげん台/せんげん台整体/せんげん台腰痛/せんげん台肩こり/

せんげん台産後骨盤調整/せんげん台産後骨盤ケア/せんげん台スポーツ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール