産前産後の整体受けるとどう変わる?

こんにちは!

越谷市せんげん台にあるはた整体院です。

当院では産前産後のママさんに対して整体をさせていただいております。

前回の動画では、産後の腰痛の原因である「反り腰」についてお話させていただきました!

前回の投稿はこちら↓↓↓↓

【産後の腰痛は反り腰が原因?】

今回は産前産後の整体についてお話させていただきます。

産前産後の整体を受けようか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方は是非読んでいただきたい投稿になっております。

産前産後の整体を受けることでこんなメリットがあることをおつたえしていきますので、是非最後まで読んでくださいね!

産前産後の整体をする意義

そもそもなぜ産前産後に整体をしたほうがよいか考えたことはありますか?

当院の考えとして

まず産前に整体をする理由として↓↓↓↓

「出産時に安産で赤ちゃんが生まれてくる可能性を上げる」をモットーとして整体させていただいております。

身体に腰痛や肩こり等の痛みや骨盤が良い状態でいないと、お腹にいる赤ちゃんも妊娠中のママさんもストレスがかかってしまいます。そうなってしまうと出産時のリスクが高まってしまい安産になる可能性を下げてしまいます。そうならない為も当院の産前の整体で身体をケアすることにより、出産に向けて身体が良くなってきます。※但し、妊娠高血圧や妊娠糖尿病など病気に関しては改善することはできませんのでご了承ください。

次に産後に整体をする理由としては↓↓↓↓

「産後の子供との生活が楽しく送れるようサポートする」をモットーとして整体させていただいております。

出産時にはママへの負担は交通事故レベルの負担がかかってきます。その負担をそのままにしておくと、身体に良くないのはわかりますよね?

負担を残しておくと腰痛や肩こり・腱鞘炎等産後の身体の痛みがでてしまったり、産後変化した体型も普通なら戻るのですが、戻らずポッコリお腹や骨盤周りが大きくなったままになってしまいます・・・そうなるとどうでしょう?身体に不安を抱えながら生活することになってしまいますよね?なので、産後の整体は必要だと僕は考えています!

産前産後の整体をするとどんな効果があるの?~妊娠中~

妊娠中の整体には以下のような効果があります・・・

  1. 体のバランスの調整: 妊娠中は体重や体型が変化し、骨盤の位置が悪くなります。整体による施術で骨盤を正しい位置に整えることで、背骨や関節のバランスを取り戻し、妊娠期間中の不快な症状を軽減する効果が期待できます。
  2. 緊張やストレスの緩和: 妊娠中はホルモンバランスの変化や身体の変化によるストレスが増加します。整体による施術で筋肉の緊張を和らげることで、ストレスを軽減し、リラックス効果が期待できます。夜なかなか寝れないママさんも多いのでリラックスすることは大事ですね!
  3. 血液循環の促進: 妊娠中は胎児の栄養や酸素が必要とされるため、血液循環が重要です。妊娠中の整体による施術で血液やリンパの流れを改善することで、栄養や酸素の供給を円滑にし、母体と胎児の健康をサポートする効果があります。
  4. 自律神経の調整: 妊娠中はホルモンバランスの変化やストレスによって自律神経の乱れが起こりやすくなります。整体による施術で自律神経のバランスを整えることで、安定した心身の状態を維持し、妊娠期間中の心地よい状態を促す効果が期待できます。やはりリラックスすることが大事ですね!

妊娠中の整体は、このようなメリットがあります!

産前産後の整体をするとどんな効果があるの?~産後~

産後の整体の効果は以下のようなものがあります・・・

  1. 体のバランスの調整:出産時は交通事故レベルの負担が身体にかかってきます。出産や妊娠による体の歪みを整えることで、骨盤の位置や姿勢を正常に戻すことができます。これにより、腰痛や肩こりなどの症状を改善する効果が期待できます。
  2. 筋肉の緊張を緩和:妊娠中や出産による身体の負担やストレスで緊張した筋肉をほぐすことで、痛みや違和感を緩和する効果があります。特に腰回りや肩首の筋肉の緊張を緩めることで、痛みの改善が期待できます。
  3. 血液循環の促進:整体による施術は、血液やリンパの流れを改善する効果があります。血液循環が促進されることで、栄養や酸素が組織や筋肉に適切に供給され、体の代謝が活性化されることが期待できます。
  4. 自律神経の調整:整体の施術は、自律神経のバランスを整える効果があります。特に妊娠や出産によるストレスや疲れで乱れがちな交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、リラックス効果や緊張緩和効果が期待できます。

総合的に、産後の整体による施術は、身体全体の調整やバランスの改善を通じて、腰痛や肩こりなどの症状の改善だけでなく、全体的な健康状態の向上にも繋がる効果があります!

産前産後の整体をやらないとどうなるの?

妊娠中に骨盤整体をしないとどのようなリスクや影響があるかをお伝えしていきます。

  1. 不快な症状の悪化:妊娠中には腰痛や肩こり、脚のむくみなどの不快な症状が起こりやすくなります。整体の施術を受けない場合、これらの症状が悪化する可能性があります。特に骨盤の歪みや姿勢の変化が関連する症状は、整体で改善することができる場合があります。
  2. ストレスや緊張の蓄積:妊娠中はホルモンバランスの変化や身体的な負担によるストレスが増加します。整体の施術を受けることで、筋肉の緊張を緩和し、心身のリラックス効果を得ることができます。整体を受けないままストレスや緊張が蓄積されると、精神的な不安や身体的な疲労が増える可能性があります。
  3. 血液循環の低下:妊娠中は胎児の栄養や酸素の供給が重要ですが、血液循環が低下すると栄養や酸素の供給が不十分になることがあります。整体の施術により血液やリンパの流れを促進することで、母体と胎児の健康をサポートすることが可能です。整体を受けないまま血液循環が低下すると、胎児の発育や母体の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

総合的に、妊娠中に整体を受けることで、身体の不快な症状の改善やストレスの緩和、血液循環の促進など様々な効果が期待できます。

では次に産後に骨盤整体をしないとどのようなリスクや影響があるかお伝えしていきます。

  1. 体の歪みや姿勢の乱れのまま放置される: 出産や妊娠によって骨盤や背骨などの位置が歪みやすくなります。産後に整体を受けないまま、これらの歪みや姿勢の乱れが放置されると、腰痛や肩こりなどの症状が継続する可能性があります。
  2. 筋肉の緊張が続く: 出産時や産後の育児での姿勢の影響により、筋肉が緊張しやすくなります。整体を受けない場合、筋肉の緊張が持続して痛みや不快感が続く可能性があります。
  3. 血液循環の低下: 出産や産後の運動不足などの要因により、血液循環が低下することがあります。整体による施術で血液やリンパの流れを促進することで、体の新陳代謝や免疫力の向上が期待できます。整体を受けないまま血液循環が低下すると、疲労感や健康リスクが増加する可能性があります。
  4. ストレスや疲労の蓄積: 出産や育児によるストレスや疲労が蓄積されやすいのは周知の事実です。整体による施術で緊張やストレスを緩和し、リラックス効果を得ることができます。整体を受けないままストレスや疲労が蓄積されると、心身のバランスが崩れる可能性があります。

総合的に、産後に整体を受けることで、体の歪みや姿勢の乱れの改善、筋肉の緊張の緩和、血液循環の促進、ストレスや疲労の軽減などの効果が期待されます。

産前産後の整体は【はた整体院】で一緒に改善しましょう!!

いかがでしたか?今回は産前産後の整体の効果などについておつたえしていきました。

当院では初回時、問診票の記入・問診⇒姿勢評価・動作チェック・関節の可動域チェック⇒お悩みを改善する施術⇒施術後の評価⇒日常生活の注意点・セルフケアを指導⇒今後の治療の流れ・次回のご予約という流れでご案内させていただいております。

私院長は産前産後のママさんに良くなってもらいたい思いで産前産後専門整体のママリュクスの認定治療院となっております。

ママリュクスについて

お身体で辛い思いをしている患者様がいらっしゃいましたら、是非当院で整体を受けて身体を改善しましょう!!

ご予約お待ちしております!

ホームページからの問い合わせはこちら

LINEからの問い合わせはこちら

ホットペッパーからの問い合わせはこちら

■■□―――――――――――――――――――――□■■

ブログ執筆者

秦 公紀 (はた こうき)

・柔道整復師

・産前産後整体ママリュクス認定院

・関節トレーニングインストラクター

・ピラティスインストラクター 

・ゴルフコンディショニングスペシャリスト

2015年 柔道整復師国家資格取得

専門学校を卒業後はた整骨院にて9年間勤務し、のべ3000人以上の方を施術してきました。

2023年 越谷市千間台にて【はた整体院】開業。

今までの経験をふまえ患者様一人一人に合わせた施術で、お困りの症状やケガの早期回復をお客様と共に目指します。

腰痛や肩こりの改善・姿勢の改善・産前産後の骨盤ケア(骨盤調整)・スポーツケアに力を入れています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール